シロフクのコーヒー豆の裏側(by こがみのり)

シロフクのコーヒー豆の裏側(by こがみのり)

こんにちは

こがみのりです(=゚ω゚)ノ



わたしはシロフクコーヒーの焙煎師もさせていただいています。

みなさん、焙煎師が普段、どうやってコーヒーを焙煎しているか

ご存知でしょうか?


オシャレなお店などでは

店内に焙煎機があって

そこで焙煎師がスマートに焼いているところを

ご覧になるか・・・


はたまた、昭和の雰囲気漂う喫茶店で

無口なマスターが職人な雰囲気で静かに焼いているか・・・



どちらにしても、カッコいいし

絵になりますよね(=゚ω゚)ノ


しかし、そこに至るまでには

裏側で、たくさんの泥臭い事もしているのです!!



というわけで、今日はシロフクコーヒーの焙煎現場の様子を

少しだけ、ご紹介いたしますね!



まず、シロフクコーヒーの焙煎機は

綾部の山間部の焙煎小屋にあります。



楠葉から車で約1時間半

冬になると、雪に埋もれます。


そんな焙煎所に、週に一度キャラバンに乗り込んで向かいます。


工事現場にいるガテン系のお兄様たちがよく似合う車に飛び乗って

豆を大量に運びます。


一応、わたし、女子なのですが

そこはあまりカウントされていないようで

重たい豆も一人で運びます(笑)


そして、焙煎小屋に着いたらまずは、お掃除。


大自然の中なので

ゆかにはダンゴムシさんたちがたくさん丸まっています。


まずは彼らをホウキで追い出し、モップをかけ

喚気をしたら、お線香とローソクで

空間にエネルギーチャージ

▲「キャンドル 美爐空(みろく)」


掃除を終えたら

豆たちを豆小屋(温度・湿度が管理されている小屋)に運びます。


1バケツ12kgあります。

これを両手に持って、車と小屋を何往復もします。


もう、筋トレのつもりでやっています(笑)


バケツから、木の箱に移してレゾネーターに載せます。

豆用に特別に作られた音源を聞いてもらい、

木箱を通して、直接音の振動を伝えます。


音楽を聞かせている間に

隣りの焙煎小屋で、ピッキングの準備です( ´ ▽ ` )


豆さんたちが音楽を聴き終わったら、ピッキングをしていきます!

・・・が、その前に神棚に手を合わせて、スタートです٩( ᐛ )و



それでは、始めます!

焙煎小屋は極寒のため、防寒服は欠かせません!


ここからは、ひたすら地味な時間が流れます。


トレーの端に豆を置いて

そこから少量づつ寄せてきて

欠けている豆、虫食いの豆がないかを

一粒一粒見ていきます。


一旦、全部を見たら

平らにならして、見落としがないか

裏側に虫食いがなかったかを確認します。


6kgの豆をピッキングするのに約2時間ほどかかります。

この日焼く豆は、50kg近くありました。

黙々と、豆をピッキングする時間は

もう、瞑想に近い感じになりますΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)


そして、瞑想・・・ピッキングが終わったら

今度は、計量をしていきます。


オリジナルブレンドは、3種類の焙煎度合いが違う豆がブレンドされています。

ということは、一つのブレンドを作るためには

それ用に、同じ豆を三回、焙煎することになります。

▲シロフクコーヒーのオリジナルブレンド達▲


割合も、それぞれでちがうために

先に、焼く豆を全部、分けておくのです。


地味な作業がひたすら続きます(笑)


さらに、プレミアムブレンドになると

ここから、50℃洗いという工程が入ります。

▲プレミアムブレンド「伊勢」(もうすぐ「三輪」も登場)


50℃洗いとは、食材を50℃のお湯につけて洗うことで

表面の汚れ、カビ、雑菌をとり、

食材の細胞がヒートショックにより活性化するために

味の深みが増す!と言われています。


なので、プレミアムブレンドは、この50℃洗いをしているのです。


ゆにわマートにも置いてある、浄水器「禊」や

その他の浄水器を組み合わせて

コーヒー豆に最適な水質のお水を作っているのですが、

それを熱湯にしてボウルに貯めます。


その熱湯を、オリジナルサウンドシステム「Sirius」の開発者である

Y氏が開発した音源を使って作った「サウンドウォーター」をいれて

適温(50℃)にしていきます。


お風呂の温度は40℃が基本ですよね。

44℃だとアツく感じますが、

このお湯は50℃です。。。


熱湯です。


そこに、豆たちを入れていきます。


ゆっくり、豆立がびっくりしないように入れていきます。

そして、少しの間ゆっくり浸けたら、

優しく洗っていきます。


しかし、50度の熱湯なので

わたしは5秒が限界です( ノД`)


サクッと洗って・・・・退避!!


熱さをぐっとこらえている手(笑)

そして再度、洗います。


これを繰り返しながら、

湯音が下がってきたら、熱湯を足して、

50℃をキープしていきます。


そして、洗い終わったら、

お湯から取り出して、ここで再度、ピッキングです!!


こうして、ホッカホカに仕上がった豆さんたちは、

ツヤツヤ、イキイキして見えます



さあ、ここからが

焙煎師のカッコいい時間・・・のはずです。


焙煎機の火を入れて、準備します。


機関車トーマスのような焙煎機、

ドイツ生まれのプロバットくん。

無骨、無口だけど、いい仕事する職人さんのような

この風貌に、メロメロです(笑)


プロバットくんに火を入れたら、

次にやるのは、投入口の確認です。

豆と一緒に焼いてしまってはいけないので、

何かしらの異物がないか確認しておきます。


一度だけ、この状態でバランスを崩して

脚立が倒れてしまい

自分もそのまま投げ出されるという切ない事故があったのですが、


一人ぼっちの焙煎小屋の中、

笑ってくれる人もおらず、

言い訳する相手もいないので、


一人でほこりを払いながら

寂しく立ち上がった思い出があります・・・


豆は、焼く量にもよりますが

だいたい15分から20分くらいで焼き上がります。


焙煎の仕上げのタイミングを見計らいながら

仕上げていきます。


焼いている間の20分間は、

水を飲む隙もありません。

ひたすら全集中の呼吸です!


焼けたら、焙煎記録をまとめ、

豆を車に運び込みます。


この、運び込みの作業は

男子の仕事な気もしますが・・・(;^ω^)


そして、焙煎が終わるころには

外は真っ暗・・・


こうして、10時間以上に及ぶ焙煎が終了します・・・が、

ここで気を抜けないのが、綾部の怖いところです。


帰り道の道路には、色んなトラップがあります。


道のわきから、何かしらの動物が飛び出してくるのです。

今のところ、鹿と狸と狐と猿には遭遇しました。


鹿は群れで出てくることも多く、

群れの場合は、鹿に主導権が渡され、

なかなかどいてくれません・・・(;^ω^)


何なら、真夜中までかかった焙煎の時に、

車に移動している時に、聞いたことがない鳴き声が聞こえて

ちょっと嫌な予感がしたので、すぐに焙煎小屋に戻り、

鳴き声の主を調べたら

なんと・・・子熊・・・ʕ•ᴥ•ʔ


子熊がいるということは、

絶対にセットで親熊がいるので

すぐに退散して正解でしたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)



そんなワイルドな世界で、シロフクの豆たちは焙煎されています。

水、火、環境などにこだわりぬいて

楽しく焙煎された豆は

飲むだけで、気分が明るくなること間違いなしです!


ぜひ一度、ご賞味ください!・:*+.\(( °ω° ))/.:+




シロフクコーヒー全商品はこちらから!