fuu. フェリーチェオイル
受取状況を読み込めませんでした
こちらの商品は、この福袋にも入っています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0531/8515/1164/files/DSC04507_480x480.jpg?v=1674984229)
「御食事ゆにわ」でお出ししているお米と梅を原料として配合した、素肌にやさしいスキンケアオイルです。
その日の肌の状態に合わせて使うことができ、続けるうちに、皮脂や水分の過不足がととのって、肌本来の力が引き出されます。
毎日のスキンケアで、幸せ(フェリーチェ)なひとときをお過ごしください。
2つのオリジナル材料〜お米と梅のエキスを配合〜
fuu.には、日本人となじみの深い、ふたつの材料が使われています。
ひとつめは「お米」。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0531/8515/1164/files/320764021_975345897185160_8934322005228197734_n_480x480.jpg?v=1671894929)
自社農園にて農薬不使用で栽培した〝まぼろし米〟から抽出した米ぬかエキスを、ゆずの蒸留水に配合しています。
まぼろし米とは、ゆにわの自社農園で毎年大切に育てているお米から来季の苗を作り、田植えをし、お米にして稲刈りをして・・・
というふうに、すべて人の手で、ていねいに目をかけて育てられたお米です。
ゆにわのお米づくりは、飲食店を営んでいるなかで出会い、10数年来、ゆにわのお米を作ってくださっている埼玉県の農家さんのご指導があってのこと。
ゆにわで大切にしている〝ご縁〟のあたたかみを、スキンケア商品にも取り入れたいという想いから、材料に選んでいます。
また、米ぬかはビタミンが豊富で、肌の酸化防止にもつながるといわれています。
そして、もうひとつのオリジナル材料は「梅」。
特別栽培の生梅から抽出したエキスを贅沢に配合しています。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0531/8515/1164/files/e837e263d0f5867f76746bb42a7458bd_480x480.jpg?v=1671872781)
ゆにわでは、日本の伝統製法を大切にして、保存料や調味料を一切使わない〝本物の〟梅干しづくりに取り組んできました。
それが「寿の梅干し」です。
フェリーチェオイルで使用している梅は、「寿の梅干し」の梅を育てている梅農家・花光さんから、仕入れたものです。
花光さんは、梅を育てるために、何より〝土づくり〟を大切にしておられ、微生物が活発に活動する土の中で、梅の木は自由に根を張り、元気な梅の実をつけます。
まるで我が子のごとく「よい梅が育つように」と心を込めて栽培された梅は、香りよく、みずみずしいエネルギーに満ち溢れています。
そんな、特別な梅から抽出したエキスを、スキンケア化粧品に加えて試作したところ、使ったスタッフからは、「感動するほどの心地よさを実感した」との声が。
あなたもぜひお試しください。
自然由来の保存料を使用
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0531/8515/1164/files/DSC04495_480x480.jpg?v=1674984189)
化粧品として販売するには、保存料を入れる必要があります。
フェリーチェオイルには、キビ糖からつくった自然の保存料を使用していますので、肌への刺激も少なくて安心です。
また、米ぬかエキスや梅エキスなどの成分は、惜しみなく贅沢に配合しています。
つけたときの変化や心地よさを存分に堪能していただけたらと思います。
その日のじぶんに最適なスキンケアを
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0531/8515/1164/files/A094DD3B-0630-41AC-95EA-6B93C8D340A6_2048x2048.jpg?v=1680161123)
フェリーチェオイルは、洗顔後に適量をお顔全体へなじませてください。
顔だけでなく首まで塗布することをお勧めしています。
どんな肌質の方にも、男性も、女性もお使いいただけます。
使い方はご自由に。
フェリーチェトナー(化粧水)で肌を整えた後、オイルをつけていただいてもいいですし、オイルをつけてから化粧水をつけても大丈夫です。
その日、その日の肌の声をきくように、ご自身の感覚を研ぎ澄ませて、つける分量や順番を調整してみてください。
ご自身の肌の皮脂と水分量を活かし、足りない分のみ補っていくことで、素肌を甘やかすことなく、肌本来の力を引き出すことができます。
開発秘話
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0531/8515/1164/files/5_3x-8_480x480.png?v=1672066878)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0531/8515/1164/files/2024-06-15_15.30.41.png?v=1718433069)
もともと食の世界で発信を続けてきた「ゆにわ」において、特にこだわっているのが手作り調味料です。
自分たちが安心できる成分でつくれて、とにかく美味しい。
同じように、化粧品も手作りできたらいいよね、という想いがずっとありました。
なぜなら、肌は、内側(食事)と外側(スキンケア)の両方からアプローチすることで、より輝くからです。
ゆにわで大切にしている、お米、塩、水、梅・・・
昔から、これらを食べることで精神性が高まるといわれていますが、
肌からも経皮吸収というかたちで取り入れることができる。
そんな想いから誕生したのが、fuu.のスキンケア化粧品です。
わたし自身が植物調合を学び、何回も試作を行って完成しました。
スタッフの中には、普段使っている化粧水に1滴混ぜるだけで、
光に包まれたような神聖な気持ちになった・・・という声も。
ちなみに、fuu.という名前は、風を意味します。
風が、遠くまで種を運んでくれるように、すべては見えないものから始まる。
いい風が吹いたら、すべてよくなる・・・
そんな想いを込めて名づけました。
毎日のスキンケアが、心地よい風を肌で感じるようなひとときとなりますように。
Q&A
- 日光にあたると「油焼け」してしまいますか?
- 「油焼け」と言うのは、太陽からの紫外線や熱などで油が酸化してしまい、お肌に色素沈着を起こしてしまう状態のことです。
基本的に、油焼けは、精製技術が乏しかった時代に使われていた石油=鉱物油が原因となることが多く、不純物が入っているものは油焼けしてしまう可能性があります。
フェリーチェオイルは、100%天然成分で、不純物は含まないため、お出かけの際にも安心してお使いいただけます。
愛用の声!
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0531/8515/1164/files/20241013_162506.jpg?v=1728804452)
久保ゆき枝
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0531/8515/1164/files/2024-10-13_18.17.09.png?v=1728811057)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0531/8515/1164/files/20241002_170614_1.jpg?v=1728021140)
山﨑みほ
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0531/8515/1164/files/2024-10-04_14.54.17.png?v=1728021285)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0531/8515/1164/files/20241014_202622.jpg?v=1728976550)
平山たける
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0531/8515/1164/files/20241001_214825.jpg?v=1727787054)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0531/8515/1164/files/20240915_181109.jpg?v=1726391532)
遠藤
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0531/8515/1164/files/20241012_205819.jpg?v=1728804452)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0531/8515/1164/files/20241023_114802.jpg?v=1729670153)
あんちゃ
関連商品
こちらのコラムもあわせてどうぞ
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0531/8515/1164/files/1BD56522-757A-4F87-B456-446AA851FEA9_1024x1024.jpg?v=1676995199)
>>自分の顔が好きになる。ちこ×坂田まこと「オーガニックスキンケア講座」開催レポート
商品名 |
fuu.フェリーチェオイル |
内容量 |
30ml |
原材料 |
ホホバ種子油、ウメ果実エキス、コメヌカエキス、ヨモギ葉エキス、ダイズ油、クコ葉エキス、シソ葉エキス、ショウガ根エキス、ムラサキ根エキス、ユズ果皮油、ニオイテンジクアオイ油、トコフェロール |
<ご使用上の注意点>
ホホバオイルは低温(凝固点7~8度ほど)で凝固する場合がありますが、品質に問題はありません。常温にしばらく置くか、容器ごとぬるま湯につけ、溶かしてからご利用ください。
※冷蔵品と一緒にご注文いただいた場合はクール宅配便に同梱となるため、低温でオイルが固まることがあります。
コラム
![](https://uniwamart.com/cdn/shop/articles/289435716_1281352669062929_7179103312951970526_n_2200x_2_1000x.png?v=1706373226)
引き算スキンケアで叶えるうるつや肌
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0531/8515/1164/files/20241003_173356.jpg?v=1728020465)